Mac OS X comes with Python 2.7 out of the box.
How To Install Homebrew On Catalina
Installing Homebrew. First, we need to install Homebrew. Homebrew allows us to install and compile software packages easily from source. Homebrew comes with a very simple install script. When it asks you to install XCode CommandLine Tools, say yes. Open Terminal and run the following command. Brew install iperf3. Update of iperf: measures TCP, UDP, and SCTP bandwidth. Installation support provided for macOS releases: Intel: big sur:: catalina.
You do not need to install or configure anything else to use Python 2. Theseinstructions document the installation of Python 3.
The version of Python that ships with OS X is great for learning, but it’s notgood for development. The version shipped with OS X may be out of date from theofficial current Python release,which is considered the stable production version.
Doing it Right¶
Let’s install a real version of Python.
Before installing Python, you’ll need to install GCC. GCC can be obtainedby downloading Xcode, the smallerCommand Line Tools (must have anApple account) or the even smaller OSX-GCC-Installerpackage.
Note
If you already have Xcode installed, do not install OSX-GCC-Installer.In combination, the software can cause issues that are difficult todiagnose.
Note
If you perform a fresh install of Xcode, you will also need to add thecommandline tools by running xcode-select--install
on the terminal.
While OS X comes with a large number of Unix utilities, those familiar withLinux systems will notice one key component missing: a package manager.Homebrew fills this void.
To install Homebrew, open Terminal
oryour favorite OS X terminal emulator and run
The script will explain what changes it will make and prompt you before theinstallation begins.Once you’ve installed Homebrew, insert the Homebrew directory at the topof your PATH
environment variable. You can do this by adding the followingline at the bottom of your ~/.profile
file
If you have OS X 10.12 (Sierra) or older use this line instead
Now, we can install Python 3:
This will take a minute or two.
Pip¶
Homebrew installs pip
pointing to the Homebrew’d Python 3 for you.
Working with Python 3¶
At this point, you have the system Python 2.7 available, potentially theHomebrew version of Python 2 installed, and the Homebrewversion of Python 3 as well.
will launch the Homebrew-installed Python 3 interpreter.
will launch the Homebrew-installed Python 2 interpreter (if any).
will launch the Homebrew-installed Python 3 interpreter.
If the Homebrew version of Python 2 is installed then pip2
will point to Python 2.If the Homebrew version of Python 3 is installed then pip
will point to Python 3.
The rest of the guide will assume that python
references Python 3.
Pipenv & Virtual Environments¶
The next step is to install Pipenv, so you can install dependencies and manage virtual environments.
A Virtual Environment is a tool to keep the dependencies required by different projectsin separate places, by creating virtual Python environments for them. It solves the“Project X depends on version 1.x but, Project Y needs 4.x” dilemma, and keepsyour global site-packages directory clean and manageable.
For example, you can work on a project which requires Django 1.10 while alsomaintaining a project which requires Django 1.8.
So, onward! To the Pipenv & Virtual Environments docs!
This page is a remixed version of another guide,which is available under the same license.
この記事でpyenvを利用してPython3をインストールする方法をまとめましたが、
pyenvを利用しないでHomebrewのみでインストールする方法もあったので勉強を兼ねてやってみました。
- MacBookPro Mid 2014
- macOS Catalina ver.10.15.16
- 言わずと知れたMacとLinux向けのパッケージ管理ツール。今回はこれだけで完結します。
※ 詳しい説明は公式ドキュメントを参照して下さい。
1.Homebrewをインストール
公式ドキュメントに従ってターミナルで以下のコマンドを実行します。インストール済みなら飛ばしても問題ありません。
インストールが成功していればbrew -v
コマンドでHomebrewのバージョンが確認できます。
2.Pythonをインストール
Homebrewを最新の状態に更新してからインストールします。brew
コマンドで最新の状態に更新します。
Homebrewが更新できたらbrew install
でPython3をインストールします。
brew list
でインストールしたパッケージを確認できます。
これでPython3のインストールは完了しましたが、システムがデフォルトで認識しているのはPython2のままです。
そのためpython
、pip
コマンドはPython2で実行されるので、Python3を実行するにはpython3
、pip3
と入力しないと認識されません。
まぁ動くのでそれでもいいといえばいいのですが、面倒なのでPATHを通しておきます。
brew info
コマンドでPython3がインストールされたディレクトリを確認します。
色々と表示されますが、今回必要なのは下の方に表示された、
の部分だけです。ここで実際にPython3と一緒にインストールされた関連パッケージが/usr/local/opt/python@3.8/libexec/bin
にインストールされたことが分かりました。
なのでターミナルでこれをPATHに追加します。
ターミナルがbashの場合はこちら。
vimで直接プロファイル等を編集する場合は以下の内容を追加して下さい。
python
、pip
でそれぞれPython3が動きます。
Install Homebrew Mac Os Catalina
PATHを通す代わりにエイリアスを設定する方法でも動きます。PATHの方がいいとは思いますが。
今回インストールしたPython3をアンインストールするときは下記のコマンドで実行します。
pyenvを使用するよりも手順としては手軽ですね。
ただPATHを通さなければいけませんし、そのPATHも見る限りではPython3のバージョンが変わる度に変動しそうなので、Python3を更新する度にPATHの再設定が必要になりそうな予感がします。
本格的に開発する前に試しに触って見るだけならこの方法でインストールしてもいいかもしれませんが、この方法でインストールしたPython3を開発に使用するのはやめたほうがいいと思います。